iPhoneお役立ち情報
実は万能!困ったときにはAssistiveTouch(アシスティブタッチ)!
[2018.04.20] スマホスピタル日本橋
こんにちは!スマホスピタル日本橋です!
普段から何気にご使用になっているiPhone。
iPhoneにはいくつかのボタンが有りますがスリープボタン・ホームボタンで画面のオン/オフや画面ロック、と意識せず感覚的に押していて、最も使用頻度の高いのがこの2つになるかと思います。
万が一これらに故障が出ると何かと不便になりますよね。
早急に修理に出されるのがベターですが、修理に行く時間がなかったりした時の応急処置的な手段として[AssistiveTouch(アシスティブタッチ)]の使用をオススメします。
[AssistiveTouch(アシスティブタッチ)]をオンにすると画面上にホームボタンの様なアイコンが表示され、設定次第で様々なボタンの代用且つ操作ができるようになります。
iPhoneの「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「Assistive Touch」→「Assistive Touch」をオンにします。
初期設定では
・通知センター
・カスタム
・デバイス
・Siri
・コントロールセンター
・ホーム
が登録されていますが、
・画面をロック
・画面を回転
・音量を上げる
・音量を下げる
・消音
・ジェスチャ
・トリプルクリック
・シェイク
・マルチタスク
・スクリーンショット
・画面の向きをロック
・ピンチ
・ダブルタップ
の上記項目を選んで追加することも出来ます。
ホームボタンが故障していると勝手に[AssistiveTouch(アシスティブタッチ)]が表示されることがあるので、ホームボタンのみの代用として使われる方も多いのですが、設定次第ではワンタッチで様々な操作が出来る便利なボタンとしても活用できますので、ボタンの故障の際以外にも一度使われてみてはどうでしょうか?
▶スマホスピタル日本橋店(日本橋店)◀
06-6710-9992
