修理速報
電源を入れ直したり再起動した後、初回のロック解除はパスコード入力のみです!
[2018.03.27] スマホスピタル日本橋 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhoneユーザーであれば殆どの方が画面ロックを使われているかと思います。
スリープボタンを押して画面を非表示にし、使用時の解除には顔認証や指紋認証(TouchID)を使いますが、基本となるのはパスコードでのロックです。
パスコードは数字のみで4ケタか6ケタというのが一般的ですが、アルファベットや記号を使ったカスタム設定も可能です。
指紋認証しか使っていないのでパスコードは設定していない。という方もおられますが、指紋認証のみという設定は出来ないのでパスコードは必ず設定しているはずです。
指紋認証しか使っていないのでパスコードを忘れてしまったり、凝ったパスコードにしていて思い出せなくなるというケースは意外と多く、その場合は修理自体をお断りすることもあります。
なぜかというと、ほとんどの修理でiPhoneの電源は切る事になり、電源を切った後の初回のロック解除はパスコード入力のみになるからです。
ほとんどの方は思い出してくださるのですが、心当たりのあるパスワードが全て弾かれてしまう…という方もおられます。
先程ご来店されたお客様も、電源を入れ直した後のロック解除がパスコード入力のみになるという事を知らなかったそうです。
修理前の状態は…
画面の右半分の液晶が完全に見えなくなっています。
これでは通常の使用は難しいのですが、指紋認証でロック解除をしてSiriを起動させて声で操作して電話をかけるという使い方をされていたそうです。
しかし、充電切れで電源が落ちた後に起動させた所で困った事に…
初回のロック解除がパスコード入力だけという事にはすぐに気付かれたそうですが、黒くなってタッチ操作の反応がない部分にパスコードに使っている数字が入っているそうで、このままではどうにもならない!とご来店されたとの事。
お預かりして、25分ほどで画面交換完了!
思い通りに使えるようになったと満足のお言葉をいただきました!
iPhoneの画面ロックやパスコードに関して感じたことをまとめると…
1、忘れない!
当たり前だ!と叱られそうですが、長年使ったパスコードを替えたり、カスタム設定の凝ったパスコードにしていると忘れがちです。指紋認証でしか解除しないから忘れた、という方も多いので確認がてらパスコード入力での解除もたまにはお試し下さい。
2、iPhoneの電源を切った後、次回起動時のロック解除はパスコード入力のみ!(初回のみ)
この事を知らない方も多く、パスコードが分からない…となるタイミングはこの時が殆どです。思い出せない!となった際は無闇に電源を切らないようにしましょう。
3、パスコード入力のチャンスは10回!
パスコードを間違えられるのは10回だけです。5回まではすぐに入力可能になりますが、それ以降は「○分後にやり直してください」という表示になり、その時間が過ぎるまで入力出来なくなります。それでも間違え続けると完全にロックされてしまい、iPhoneを初期化するしかなくなります。初期化すれば使えるようにはなりますが、中のデータや写真は消えてしまいます。
4、試したパスコードはメモ!
パスコードが分からない・思い出せない・忘れてしまった、という場合も心当たりのあるものを入力していくと解除できることが多いのですが、上手く押せなかったのかも、と何度も同じパスコードを入力される方もおられます。先に書いたように10回までは間違えられるのですが、逆に10回しか入力できないともいえます。思い出せない!という場合は、回数を無駄にしないように試したパスコードをメモしましょう。
iPhoneに設定されたパスコードは使用者ご本人しか分からず、現状では正しい入力以外の方法で解除することは出来ません。
当店の様な修理店に限らず、Docomo・au・SoftbankといったキャリアショップやAppleも対応はしていません。
よく知らないと「何とかなるだろう」と思ってしまうのですが、入力を10回間違えて「iPhoneは使用できません。iTunesに接続」となってしまった後に出来るのは基本的に初期化だけです。
たまに確認しておくだけで防げることですからご注意下さい!
スマホスピタル日本橋
TEL→06-6710-9992
ネットからのご予約は→スマホスピタル日本橋店オンライン予約受付
スマホスピタル難波店
https://iphonerepair-namba.com/
TEL→06-6648-8144
ネットからのご予約は→スマホスピタル難波店オンライン予約受付
